fc2ブログ

男女はねられ1人死亡=殺人容疑で捜査―道警(時事通信)

 10日午前1時15分ごろ、札幌市北区北19条西の路上で「交通事故があったようだ」と110番があった。近くに住む会社員金舛政利さん(60)と同僚の小山内陽子さん(59)=同市南区石山3条=が倒れていた。小山内さんは頭を強く打ち死亡。金舛さんも頭部打撲の重傷を負った。
 道警札幌北署は、現場の状況などから2人は意図的にひかれた可能性もあるとみて、殺人容疑で捜査している。付近には軽乗用車が乗り捨てられていた。
 同署によると、軽乗用車は金舛さんの同居の長男(38)が所有しており、連絡が取れなくなっているという。現場はJR札幌駅から約1キロ離れた、住宅や会社事務所などが混在する地域。 

【関連ニュース】
中央道で3人はねられ死亡=路肩で修理中、トラック突っ込む
プロ競輪選手、はねられ死亡=国道を練習走行中

菅内閣 幸先悪く…荒井戦略相の事務所費問題(毎日新聞)
広島原爆死没者の記帳始まる(産経新聞)
雑記帳 人間向け「鹿せんべいアイス」が人気…奈良(毎日新聞)
子ども手当満額断念 厚労相「財政上非常に難しい」(産経新聞)
南アW杯 人種の壁越え開幕(毎日新聞)
スポンサーサイト



前原国交相、リコール制度見直しに「消費者委員会に協力したい」(レスポンス)

前原国土交通相は28日の閣議後会見で、政府の消費者委員会が自動車のリコール制度見直しに向け調査を行う意向であることについて「消費者委員会の調査に資するよう、資料要求があれば協力したい」と述べた。

一方で、同省としても、情報収集体制の強化と調査分析体制の強化の観点から見直しを進めていく考えを示した。

情報収集体制について前原国交相は、自動車の不具合情報は各メーカーから3か月に1度寄せられる仕組みになっていることについて「重大事案は随時提供してもらう必要がある。きめ細かな情報が伝わる仕組みを作るため、メーカーに運用改善を求めていきたい」と述べた。

調査分析体制については「交通安全環境研究所の常勤職員は1人であり、技術的検討を加えるためにはいささか心許ない」と体制強化に意欲を示しながら、「いずれにしても消費者委員会の要望に真摯に対応し、承った結論についてはしっかり検討したい」と述べた。

《レスポンス 編集部》

【関連記事】
【新聞ウォッチ】トヨタリコール騒動再燃、新型 パッソ は無料改修
【新聞ウォッチ】レクサスもリコール問題浮上
設計起因のリコール増える…車両使用長期化が影響
国土交通省 特別編集
リコール情報 特別編集

成田空港の飲食店、禁煙に…分煙5店除き(読売新聞)
対北制裁措置を決定=送金報告基準を引き下げ―政府(時事通信)
「車購入」実は演技…NHKが謝罪 3年前のインド特集で(産経新聞)
現地で結婚式も フィリピン女性と偽装結婚仲介 パブ経営者逮捕(産経新聞)
ネットと街頭演説の連動 ツイッターは避ける(産経新聞)